2025.03.18
【要注意】2025年の改正基準法の落とし穴について
こんにちは!
会津・南会津エリアで超高性能注文住宅の
設計・施工を得意とする㈱星工務店です。
2025年の改正基準法の落とし穴!
2025年4月以降に着工する工事について、
確認申請が通りにくいとか、
審査期間が延びる等の話題は
皆さんご承知の通りです。
但し、確認申請の審査で指摘を受けても
そこを是正や訂正をすれば、
必ず確認済証は交付されます。
是正箇所が多ければ、
確認済証の交付までに時間もかかります。
完了検査も同様!
確認申請時にチェックした内容は、
「完了検査」の際に、
同じくチェックされます。
特例制度がなくなるため、
申請の内容がすべてチェックされます!
例えば、コンクリート強度。
納品伝票の保管も必須です。
建築物省エネ法の検査も完了検査時に
行われますので、写真管理も必須です。
確認申請時は手直しができますが、
完了検査時は手直しができません。
手直しの場合には、
時間も費用もかなりかかります。
完了検査時の落とし穴です!

確認申請・審査マニュアル
国土交通省では上記のような
確認申請・審査マニュアルを
公表しています。
ココをこんな感じに審査します。
なので、設計図はこう書いてね!
現場の管理はこうやってね!
的な内容が書いてあります。
実務者は熟読すべきですね。
許容応力度計算は義務化ではない!
いまだに、
許容応力度計算が義務化になるんですよね?
って方がおられます。
いや残念ながら、義務化にはなりません。
壁量計算の際の地震の係数の算定方法、
柱の小径などの計算方法が若干変わるだけ。
あとは、4号特例の縮小により
設計図への記載内容が増えるくらいです。
今まで、長期優良住宅の認定などを
自社で行っている実務者には
「別に。。。」って感じの改正です。

(株)星工務店をもっと詳しく
・星工務店の施工事例はこちら
・弊社のYouTubeチャンネル
「星工務店が考える高性能住宅への道のり」
・星工務店faceboook
・星工務店Instagram
・星工務店X(旧Twitter)
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら
福島県南会津郡南会津町界字上田下987
定休日:祝祭日、隔週土曜日
施工エリア
南会津町、会津若松市、他会津地域、
白河市、西白河郡
